読ん読く 浮雲心霊奇譚 赤眼の理 八雲シリーズが佳境に入り、著者も展開に苦慮していると思われる。最新刊である「心霊探偵八雲9 救いの魂」は、八雲シリーズの終焉が間近であると思わされる。著者を世に出し、人気作家としたシリーズをこのまま終わらせてしまうのか。おそらくは著者も編集... 2016.03.14 読ん読く
読ん読く 決算書はここだけ読め! 実は私は簿記三級の資格を持っている。取ったのは大学の頃。商学部だったので簿記概論だかの授業があり、単位取得条件が三級合格だったのだ。先生の名前は忘れてしまったが、授業内容は分かりやすく、簿記の面白み、奥深さを教えてもらえたと思う。機会があれ... 2016.03.13 読ん読く
読ん読く 日本再生の礎を築いた 二宮尊徳の生涯 本書を読む二月ほど前に、小田原市で開かれた第八回嚶鳴フォーラムを友人に誘われ聴講した。嚶鳴フォーラムとは、各自治体がそれぞれの自治体にゆかりのある偉人を紹介しあい、理解を深めることを主旨としている。小田原といえば小田原城や今に至る街づくりを... 2016.03.12 読ん読く
物申す 受験生に向けて-偏差値に負けるな そこら中で梅の花が咲き誇っています。紅白が美しい季節です。この季節はまた、受験の季節でもあります。受験が終わった方、まだこれからの方。喜びや悲しみが、それぞれの方に届けられていることでしょう。我が家も長女が初受験に臨みました。幸いにして第一... 2016.03.06 物申す
読ん読く 神奈川「地理・地名・地図」の謎 たまにこういう気軽な本を読む。特に歴史や地理は、私の興味をくすぐってくれる。ましてや15年以上、住んだり、通勤したり、飲んだくれたりの神奈川県は、私にとって馴染みある地が多い。ただ紹介されている内容が生半可だと興醒めしがちだ。知っていること... 2016.03.03 読ん読く
物申す 4月以降の弊社業務について 3月に入りました。春が来た、と言いたいところですが、春は近付いたり遠ざかったり中々落ち着く様子を見せません。日々、気温が乱高下する様は弊社代表社員の人生のようです。ただ、お陰様で何とか社業の方は堅実路線を維持して来ました。間も無く法人化して... 2016.03.01 物申す
読ん読く 小説 細井平洲―人を育て、善政を扶けた実学の人 上杉鷹山公の事績に触れた後は、細井平洲先生の事績を読むのが定石といえよう。という偉そうな書き出しで始めてはいるものの、実は細井平洲先生の名を聞いたのは、第8回嚶鳴フォーラムが初めて。細井平洲先生は、上杉鷹山公の師として知られる人物である。上... 2016.02.28 読ん読く
物申す クラウドワークスさんの直接契約禁止条項を考える クラウドワークスさんの件が話題になっています。GoTheDistanceさんのブログクラウドワークスで月収20万超え、わずか111名。働き方革命の未来はどこにある?ふくゆきブログさん「クラウドワークスで月収20万超え、わずか111名」は嘘だ... 2016.02.27 物申す
読ん読く 上杉鷹山の経営学―危機を乗り切るリーダーの条件 本書はユニークなアプローチを取っている。歴史上の人物を取り上げ、伝記や小説に仕立てるのではなく、そこにビジネス論を含めているのだ。つまり、本書はビジネス書と小説のハイブリッドといえる。本書の主人公は上杉鷹山公。歴史上の人物でしかない上杉鷹山... 2016.02.25 読ん読く
物申す 処方箋の電子化はクラウドの追い風となるのか 本日、このようなニュースが報道されました。「処方箋電子化解禁へ…医療機関と薬局で情報共有」YOMIURI ONLINEリンク電子データ化の波は、ついにここまで来ました。とはいえ、実は調剤薬局内に限定された部分では、すでにデータ化は進んでいま... 2016.02.21 物申す