読ん読く

暗夜行路 後編

前編のレビューで、私は、主人公、時任謙作の生き方に共感できないと、かなり悪しざまに書いた。私自身の苛立ちを解消するためにも、本書を読み直し、内容をさらに理解するように努めた。すると、また違った発見があった。例えば、吉原で謙作が悪友と遊蕩に耽...
読ん読く

暗夜行路 前編

長年にわたって読んだ本のレビューを書いてきた。だが、本書、つまり暗夜行路のレビューでしばらく途絶えてしまっていた。理由は、私の忙しさがピークを迎えつつあるからだ。さらに、本書に対してのレビューを書く気がどうにも起きなかったからでもある。今の...
まとめ

2024年9月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括9月。今月は仕事の出張にからめて、6都道府県を動きました。今月も公私混同の一月でした。完全に仕事を忘れてオフになる日はありません。が、合間合間でその場所その時間を楽しめるようになってきています。体が動...
kintone エバンジェリスト

SORACOM Fluxとkintoneをつないでみた

div.paragraph{margin-bottom:40px;border:1px solid rgb(51, 100, 204);border-radius: 1em; padding: 5px; height: auto;}div....
地域コミュニティ

CASOミーティング@真鶴の運営・参加をしました

8月24日にCASOミーティング@真鶴を開催しました。告知ページ今回のイベントは、ちょうど一年前、真鶴町で開催したkintone Café 神奈川 Vol.15が発端です。kintone Café 神奈川 Vol.15を主催・登壇しましたあ...
まとめ

2024年8月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括8月。今月は個人的にもあまり出歩いていません。仕事が立て込んでいたので。そもそも夏休みを取っていません。出かけたとしても、全ては仕事に絡めています。ただ、合間に夏らしいことは少ししました。家族とも花火...
地域コミュニティ

CLS道東 海霧編 2024に参加してきました

7月27日に釧路市で行われた「CLS道東 海霧編 2024」に参加しました。告知サイト「CLS道東」には今回で5回目の参加となり、本編は皆勤で参加しています。懇親会は欠席した回もありますが、本編では毎回学びを得ています。なぜ毎回参加するのか...
映画を観、思いを致す

関心領域

本作は、映画館で見たいと思っていた。それは、事前の宣伝で「地獄と平穏の境目を音だけで表現する」と聞いていたからだ。境目とは、アウシュヴィッツ強制収容所の壁のことである。人類史上でも最悪の所業とされるホロコースト。その実践の場として名高いアウ...
地域コミュニティ

CLS三島らへん#1に参加してきました

7月13日に三島市で行われた「CLS三島らへん」に参加しました。告知サイトCLS三島らへんの構想が発表されたのは、CLS道東の場においてです。私はそのCLS道東に参加していました。その発表があったとき、CLS山梨の構想を温めていた私は『ああ...
まとめ

2024年7月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括7月。今月は、山梨全域を巡り、山梨の皆さんとのご縁を深めた後、長野に避暑に行き、車中泊を敢行した月です。そして、三島を散策。さらに、都内の荒川、文京、千代田、中央と歩いた旅。またまた、都内の豊島、文京...