まとめ

2022年7月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括 一度は終息に向かっているように見えたコロナウイルス。ところが、人々の油断を嘲笑うかのように、第七波の猛威が日本を覆っています。日本が世界で最も感染者を出しているとか。町中やウェブ上でも咳き込む人を見...
読ん読く

昭和天皇の終戦史

岩波書店は、注意深く覆い隠しているが、どちらかと言えば左寄りの論座を持っている。もちろんそれは悪いことではない。本書のタイトルから推測するに、昭和天皇の戦争責任についてある程度は言及し、認めているであろうことは予想していた。昭和天皇が崩御し...
アクアビット航海記

アクアビット航海記 vol.45〜航海記 その29

p.box_intro{background-color: #E5F6FB;padding: 1em;margin: 1.5em 0;border: 1px solid #BFE8F5;border-radius: 4px;-webkit-...
物申す

この国の未来に私や弊社ができること

金曜日の朝に流れた安倍元首相が銃撃されたニュースはかなりの衝撃を私に与えました。そのニュースを私は八王子に向かう電車の中で知りました。八王子駅に着くと、ちょうど日本共産党の候補者の方が街頭演説をしていました。私が通りがかった時、先ほど入って...
読ん読く

立花三将伝

2020年の夏に福岡へ出張した先のお客様が歴史に深い関心を持ち、立花宗茂を敬愛しておられる方だった。その方のお住まいも立花山城の近くだとか。伺った際に、歴史談義で大いに盛り上がってしまった。私もせっかくのご縁なので、図書館で見かけた本書を手...
読ん読く

翳りゆく夏

本書は江戸川乱歩賞の受賞作だ。江戸川乱歩の受賞作はどの回の受賞作も出色の出来であり、読ませてくれる。本書もまた受賞作にふさわしい素晴らしい一作だった。本書を読んでもらえれば、その面白さはすぐに伝わることだろう。本稿をその結論で終えても良いが...
まとめ

2022年6月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括 コロナウイルスは終息に向かっているようです。街を歩いていても、マスクをしている人の割合が急速に減りつつあります。私も今月の下旬からは外ではマスクを外すようにしています。観光地にも海外の方の姿が戻って...
アクアビット航海記

アクアビット航海記 vol.44〜航海記 その28

p.box_intro{background-color: #E5F6FB;padding: 1em;margin: 1.5em 0;border: 1px solid #BFE8F5;border-radius: 4px;-webkit-...
kintone Café

kintone Café 神奈川 Vol.12を開催しました

2022/6/21に今年に入ってから二回目のkintone Café 神奈川を実施しました。会場は東戸塚駅そばの横浜市東戸塚地区センター会議室です。kintone Café 神奈川は、神奈川のあちこちで開催することを目指しています。今までに...
kintone Café

kintone café 高知 Vol.16 & SORACOM UG SHIKOKUで登壇しました

およそ32年ぶりの高知市への訪問。私にとって久しぶりの高知は、kintone café 高知 Vol.16とSORACOM UG SHIKOKUの共催イベントへの登壇として実現しました。告知ページ三日間に及ぶ高知の旅は、友人との再会や、2日...