wsh wsf wsc vbs wsf上でvbeを呼び出す場合 最近、入力のお仕事を請けるようになり、少しでも協力者の入力が楽になるよう、色々と支援ツールを作っています。特にブラウザ経由で入力する場合、ブラウザを操作するようなプログラムを作ると楽になります。しかも実際にブラウザを操作可能な端末が限定され... 2011.02.26 wsh wsf wsc vbs
物申す このところ入力のお仕事を・・・ このところ、ツイッターでも書いていますが、データ入力のお仕事を請け負わせて頂いています。もっとも私が入力を一人ですべて行うのではなく、数人の協力者にお願いしているわけです。ただし、単なる仲介者としてマージンをもらうだけの仕事では、私のやる意... 2011.02.25 物申す
物申す 光の道構想について 案の定というか、NTTさんから光回線などのアクセス回線網の業務を切り離すことが総務省のWGで見送られました。ソフトバンクさんの意気込みも理解できるし、孫さんの焦りも分ります。自社の利権独占だけが全てでもないでしょうし、大容量回線が前提となっ... 2010.11.23 物申す
物申す Twitter窓の部分がw3c文法違反でした 久しぶりにトップページにあるxhtmlのValidateマークをチェックしてみたら・・・なんと以前設置したTwitter窓の type="text/javascript" が抜けているということで文法エラーになっていました。大変失礼いたしま... 2010.11.09 物申す
zen cart Zen Cart の php5.3対応 このたび、Zen Cartを御客様に納品すべく作業する中、php5.3で動作させることに成功いたしました。Zen Cartの最新版がphp5.3で動作せず、困っていらっしゃる方が多数おられるようですので、以下に対応内容を記しておきます。なお... 2010.11.09 zen cart
Word Wordの情報漏洩対応 Wordファイルを普通に開いて編集すると、いつの間にやら個人情報が内部に溜まっていってしまうことがあります。 このようなファイルは、通常業務として外部にメール送信するだけで、情報漏洩になってしまうことがあります。 このようなファイルをメール... 2010.10.26 Word
Case Of Akvabit またまた更新が滞りました ツイッター対応を行い、ページのトップに表示させたりしたにも関わらず、ブログ自体の更新が滞ってしまっておりました。 申し訳ございません。 4月から楽天ビジネスへの出展を始めたのですが、順調に商談のお申込を頂くケースが増え、かなり忙しい状況でし... 2010.10.26 Case Of Akvabit
Case Of Akvabit 展示会が無事終了しました 御蔭さまをもちまして、今年に入ってから受注を多方面から頂き、うれしい限りです。さて、そのうちの1社様より頂いていたASP.NETによる予約システムの開発案件ですが、この3月9日から12日まで4日間にわたり東京ビッグサイトで催されていたリテー... 2010.03.12 Case Of Akvabit
Case Of Akvabit あけましておめでとうございます 2010年、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。2010年度は、私にとって重要な年と位置付けています。2007年の8月より個人事業主として本格的な船出を始め、当初から3年間で将来的な光が見えなかったら・・・... 2010.01.01 Case Of Akvabit
SalesForce SalesForceの日本語化Tips その1 SalesForceを始めています。 当初は既存のグループウェアと、今話題のクラウドの違いにピンとこなかった私ですが、SalesForceをいじくっているうちに、なるほど、その威力が少しだけわかってきたような気がします。 ほう、なかなか使え... 2009.12.20 SalesForce