読ん読く 敗者から見た関ヶ原合戦 この夏、宝塚をきっかけに興味を持った妻と十数年ぶりに関ヶ原の陣地や石田集落廻りをしました。そこにきて、こちらの本。面白い視点で、かつ説得力のある論考の数々を繰り広げてくれます。けっして我田引水のような強引な、トンデモ論法ではなく、実際に現地... 2011.08.23 読ん読く
読ん読く 仕事で使えるフェイスブック活用術~仕事の効率&成果を上げる!実践テクニック~ 個人(仮名)・仕事(実名)の使い分けを自己流でこなしながら、種々のソーシャルメディアにユーザーとして関わってきた私ですが、それでも著者の松宮氏の経験と洞察には蒙を啓かれることが多かったです。あまりビジネス面での活用を積極的にやらなかった私も... 2011.08.23 読ん読く
zen cart zen cartショッピングカート数量動的変更 zen cartのショッピングカートで数量変更後、更新ボタンを押すことなしに動的に金額を変更するカスタマイズについてメモしておきます。なお、zen cartのヴァージョンは1.3.0.2です。メジャーが 1 、マイナーが 3.0.2-l10... 2011.08.04 zen cart
zen cart zen cartカスタマイズ このところ、zen cartのカスタマイズにかなりの時間を割かれていました。もともとのホスティングがphp 4対応だったのでインストールから各種設定まではスムーズにいったのですが、独自にPDFを出力する部分でどうしてもでなくなってしまい・・... 2011.08.01 zen cart
Case Of Akvabit 今夏の休暇について 夏の休暇予定ですが、8月8日から16日まで頂く予定です。関西の実家に帰省しているのですが、その間もメールなどでの御連絡を頂くことは可能です。また、8~10までは作業端末からも離れてしまうのですが、それ以外の日については作業を行える環境にはお... 2011.08.01 Case Of Akvabit
Case Of Akvabit トップページの不具合を修正しました このところつぶやきはなるべく多く書くようにしていますが、ブログのほうがお留守でした。ツイッターでフォローボタンが新しくなったのに合わせ、フォローボタンを追加しました。また、トップページの楕円に回るメニューの位置がずれていたため、修正を行いま... 2011.06.01 Case Of Akvabit
物申す 東京から地方へ・・・・ 東京に住み始めたのが1999年の4月1日なので、もう12年の月日が経ちます。一世代に相当する年数を東京で過ごしてしまった訳ですが、未だに混雑には慣れることができません。通勤ラッシュや日常の交通渋滞、繁華街の人混み。こういったものが本当に大嫌... 2011.03.29 物申す
物申す 東北地方太平洋沖地震(3/19-26編) 前回の続きです。こうやって並べてみると、自分の行動や考えの推移がよくわかります。ツイッターでつぶやく利点を初めて実感できた気がします。------19日------ 2011/03/19 13:31 地震発生前から動き始めていた、我が家の重... 2011.03.28 物申す
物申す 東北地方太平洋沖地震(3/12-18編) ちょっと仕事がばたばたしていて全く書く暇がありませんでした。本日のつぶやきにおいて、私の家庭はほぼ平常通りに戻ったと書きました。ですので、発生日翌日からの私の行動をtwitterの2アカウントのつぶやきを時系列に並べて書いてみます。私からの... 2011.03.28 物申す
物申す 東北地方太平洋沖地震(発生日編) 今日で地震が発生し、一週間が経ちました。 犠牲者は阪神淡路大震災の死者を超え、まだまだ増えていくとのこと。全ての被災者に心から手を合わせ、冥福を祈りたいと思います。 1週間という区切りがついたことと、個人的にも地震により深くかかわる契機と... 2011.03.19 物申す