地域コミュニティ

ワーケーションの意味をCLS道東で教わりました

北海道から戻って約二週間がたちました。東京に一日いただけですぐ大阪へ。十日ほどシステム切り替えやその他の作業でこもっていました。北海道での交流の日々。そして大阪での仕事の日々。どちらも私にさまざまな気づきを与えてくれました。それらの気づきの...
まとめ

2022年9月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括8月はコロナが猛威を奮い、今月はまた今までのように世の中が沈んでしまうのか。閉ざされてしまうのか。戦々恐々としていました。ですが、コロナが少し落ち着いてくれたのはありがたいです。まだまだ世の中には悲観...
アクアビット航海記

アクアビット航海記-エンジニアによる発信

p.box_intro{background-color: #E5F6FB;padding: 1em;margin: 1.5em 0;border: 1px solid #BFE8F5;border-radius: 4px;-webkit-...
読ん読く

本格小説 下

上巻からの続きで、下巻は本編から始まる。長い長い前書きではない。冨美子からハイ・ティーに誘われた祐介は今にも崩れそうな古い別荘に招かれる。重光と三枝、宇多川という表札のかかった古びた洋館。かつて軽井沢が別荘地として旧家を集めていた時期の名残...
読ん読く

本格小説 上

本書のタイトルは簡潔なようでいて奥が深い。小説とは何か。そうした定義に思いが至ってしまう。むしろ、何も考えない人はどういう心づもりで本書を読むのかを聞いてみたい位だ。そんな偉そうなことをいう私も、そのようなことを普段は一切考えないが。小説だ...
kintone Café

kintone Café 神奈川 Vol.13を開催しました

六月のkintone café 高知 Vol.16 & SORACOM UG 四国に呼んでいただいた事は、私に複数の気づきと学びを与えてくれました。・サイボウズ社が築いたkintoneエコシステムの理念に通ずる文化をSORACOM社に感じた...
まとめ

2022年8月のまとめ(個人)

公私の「私」●家族とのふれあい§  総括 コロナウイルスの第七波が日本を覆っています。日本が世界で最も感染者を出しているという話も聞きます。私はなるべく外ではマスクを外すようにしていますが、人々もコロナを恐れずに共存の道を歩みつつあるようで...
kintone エバンジェリスト

kintoneアソシエイト試験合格ロードマップ

div.paragraph{margin-bottom:40px;border:1px solid rgb(51, 100, 204);border-radius: 1em; padding: 5px; height: auto;}div....
読ん読く

図解・首都高速の科学

東京に住んで20年以上になる私。首都高速は、もっぱら休日のレジャーでよく利用している。また、本書を読んで約一年半後には、次女が都心で一人暮らしを始めた。その送迎でもよく利用している。首都高速をドライブしていると、複雑なジャンクションや立体交...
アクアビット航海記

アクアビット航海記 vol.46〜航海記 その30

p.box_intro{background-color: #E5F6FB;padding: 1em;margin: 1.5em 0;border: 1px solid #BFE8F5;border-radius: 4px;-webkit-...