読ん読く

悪の教典 上

著者の作品はかなり読んできたつもりである。各著作に共通して思うのは、物語舞台の地理感覚を大事にしているということ。舞台がそこでなければならない、という必然は設定上あまりない。しかし、一旦ここと定めた舞台に対しては描写を惜しまない。そのため、...
読ん読く

シューマンの指

あまりジャンル分けには意味はない、と頭では分かっている。分かっているのに、無意識にジャンル分けをしている自分。小説を読みながらそんなことを自覚するのもどうかと思う。おそらくは作家についても同じことがいえるだろう。ジャンル分けされたくない、と...
読ん読く

私のマルクス

最近、言論者として売れっ子の著者であるが、その言説には臭みを感じず、私も違和感なく御説を拝見している。といっても私も読む言論雑誌などホンの一握り。最近は新聞さえろくに読んでいない状態だけに、御説に関してどうこういうつもりは毛頭ない。ただ、著...
読ん読く

幕末史

著者の歴史観の支持者である。歴史に対して特定のイデオロギーに傾かずにバランスを取ろうと努力する姿勢は、私の目ざすところとも一致する。昭和史を主分野とする著者が、幕末を取り扱ったと聞き、本書を手に取った。昭和史は、その時代の結果が平成の御世に...
読ん読く

爆裂薔薇十字探偵

キャラ立ち小説として、京極堂シリーズはもはや老舗の感があるが、その様々な登場人物の中でも極め付けが本書の主人公であることは論をまたないだろう。本書は廉価版コミックのような紙質と体裁を採っている。それを新刊として出すことに何らかの意味があるの...
読ん読く

闘電―電気に挑んだ男たち

本書を手に取ったのは、東北地方太平洋沖地震発生以降の東京電力のことが脳裏にあったからである。同社は、地震発生以降の対応についてあれこれ取り沙汰され、批判されている。批判することは容易だが、そもそもなぜそれほどまでに頑迷なのか、興味を持った。...
読ん読く

確率捜査官 御子柴岳人 密室のゲーム

著者の作品は、妻がはまってからというもの、読みやすさもあってほとんど読んでいる。シリーズ化を前提とした、キャラ立ちした登場人物が出てくる著作がほとんどだが、本書も新たなシリーズを作りだそうという試みの一つだと思う。探偵といえば相棒。それは、...
読ん読く

ターン

別断面の世界という、使い古された設定である。むしろ、本書の読みどころとしては、丁寧な描写で定評のある著者の筆さばきにあるのかもしれない。設定や筋運びより、異世界に生きる主人公の心の動きや、異世界と実世界との違いをどう描くか、という点に興味が...
まとめ

2012年のまとめ

今年もあとわずか。甲子園の実家にて一年を振り返って見ます。2011年は私的に悲しむべき出来事があり、低調に終わってしまいました。今年はその反省をこめ、働く一年にしようと思っていました。ちょっと働き過ぎた感もありますが、順不同で思いついた順に...
読ん読く

新参者

私が人形町界隈に通勤していたのは今から数年前、1年半ほどの期間であった。縁があって人形町を本拠とした会社設立に参画することになったのだが、その会社と縁が切れた今に到っても、設立に立ち会ったことは、私の仕事スタイルにとって重要な影響を与え続け...