kintone Café kintone Café 帯広に登壇しました 3/11にkintone Café 帯広に登壇してきました。告知サイト昨年九月のCLS道東の参加をきっかけに開催へ向けて動き出した成果の日。私は当初、kintone Café 帯広のためだけに北海道に行く予定でした。が、今回は登壇だけでなく... 2023.03.18 kintone Cafékintone エバンジェリスト
読ん読く 今飲むべき最高のクラフトビール100 本書の編者であり、山仲間、飲み仲間である小宮さんから本書を献本いただいた。今、クラフトビールが盛り上がっている。マイクロブルワリーが続々と生まれ、世界中で多種多様なビールが世の飲兵衛を迷わせている。この盛り上がりは本当に嬉しい。一度はブーム... 2023.03.08 読ん読く
まとめ 2023年2月のまとめ(個人) 公私の「私」●家族とのふれあい§ 総括2月。今月も仕事が忙しく、なかなか思うようにプライベートな時間が確保できていません。その一方で、今月は釧路・米沢・仙台に仕事で訪問しました。その際、合間を縫って旅の気分を味わうことができました。仕事を... 2023.02.28 まとめ
映画を観、思いを致す ヒトラーのための虐殺会議 恐ろしいホラー映画を観終わった後の気分だ。本作からは悲鳴や金切り声が一切聞こえない。もちろん、流血や死体すらまったく登場しない。それなのに、なぜこれほどまでに恐ろしさを感じるのだろうか。その理由は、この映画で描かれる情景があまりにも普通だか... 2023.02.13 映画を観、思いを致す
地域コミュニティ CLS道東 2023 (極寒編)に参加しました 2/4に釧路で催されたコミュニティリーダーズサミット in 道東 2023 (極寒編)に参加してきました。公式告知サイトTwitterまとめ昨年九月に催された第一回CLS道東にも参加し、ワーケーションを実践されておられる皆さんからの貴重な知... 2023.02.12 地域コミュニティ
読ん読く 森の宿 著者のエッセイは初めて読む。著者が海軍出身だったことはよく知られている。それもあって、海軍を題材にした作品が多いのは当然だ。私も著者の作品は海軍を題材としたものが多いという印象を持っている。山本五十六、米内光政、井上成美の三人をとり上げた伝... 2023.02.11 読ん読く
まとめ 2023年1月のまとめ(個人) 公私の「私」●家族とのふれあい§ 総括1月。今月も仕事が忙しく、なかなか思うようにプライベートな時間が確保できませんでした。正月も弊社の人事制度や評価制度や給与テーブルの策定に時間を使ったので、あまりのんびりする暇がとれていません。とはい... 2023.01.31 まとめ
読ん読く 軍神広瀬武夫の生涯 本書が取り上げている広瀬武夫。実はつい最近までの私が持つ広瀬武夫への知識は、ごくわずかでしかなかった。せいぜい、日露戦争において活躍した軍人として。特に、旅順港を巡る戦いでどのような役割を果たしたのか。その人となりは。なぜ軍神と奉られたのか... 2023.01.29 読ん読く
まとめ 2022年のまとめ(個人) table{border: 1px solid #32bcbc;}td{border: 1px solid #32bcbc;}div#eventlist p{width:90%;}div.list { margin-top: -45px; ... 2022.12.31 まとめ
まとめ 2022年12月のまとめ(個人) 公私の「私」●家族とのふれあい§ 総括12月。今月はCybozu Circusが大阪であったため、出張で大阪へ。高校時代の友人たちと二回にわたって飲み、旧交を激しく温めました。楽しかった。また、十月の上旬に過酷な仕事に倒れ、療養中だった次... 2022.12.31 まとめ