2022/6/21に今年に入ってから二回目のkintone Café 神奈川を実施しました。
会場は東戸塚駅そばの横浜市東戸塚地区センター会議室です。
kintone Café 神奈川は、神奈川のあちこちで開催することを目指しています。今までに関内、新横浜、上永谷、鷺沼、横浜、オンライン限定×3、武蔵小杉/オンライン、向ケ丘遊園/オンライン、茅ケ崎/オンラインと開催してきました。今回は東戸塚/オンラインということで、リアルでは14名の、オンラインでは最大で22名の方に参加していただきました。
昨年の初めに三カ月おきに開催すると宣言してから、今のところ6回目の開催で、何とかペースを保てています。これもスタッフの皆さんのおかげです。
今回のテーマは「あなたの会社のkintone活用事例」としました。
kintoneもすっかりお茶の間に浸透し始めています。さまざまな活用例が多くの記事やブログで紹介されています。
それでは、実際にkintoneを使ってシステムを提供する会社は、自社でどのようにkintoneを使っているのか。それを掘り下げるテーマとしました。正直にいうとこのテーマはすでに何度か、取り上げられています。ですが、私にとってなかなか語ったことのないテーマだったこともあり、やってみようと思いました。
今回も山田さんが司会を買って出てくれました。ありがとうございます。
さらに、渋屋さんが会場を確保してくださいました。他にも当日の配信用PCやスピーカーなどを御用意と、懇親会の会場の手配まで。合間にはカメラマンとして写真撮影も。末尾の集合写真は渋屋さんが写してくださったものです。ありがとうございます。
そしていつもの通り、私が最初にkintone Café 神奈川の理念を。
実は今回もYouTube Liveの配信に失敗してしまいました。YouTubeで事前に配信予約を設定していたはずなのに、なぜかZoomからYouTube Live配信の設
定ができず。これは反省点として次回までに改善しておきます。
まず初めにエミック社の松尾さんより「kintoneと連動したWebフォームの作成」というタイトルで話していただきました。
Form Data to kintoneを使った連携のデモを実施していただきました。
システムに関する問い合わせなど、ウェブフォームで受け付ける会社も多いと思います。が、問い合わせ管理についてはなるべく省力化して、kintoneで管理してしまいたいですよね。
そうした事例を公開してくださった松尾さん、ありがとうございました。
続いてはキンスキ松井さんこと、サイボウズ社の松井さんから「kintone コミュニティ案内板の裏側で使うkintone×Zapierの紹介」というタイトルで語っていただきました。
キンコミはkintone界隈にあまたあるコミュニティのポータルを支えたいとの思いで立ち上げられています。その中には今回のkintone Café 神奈川の開催告知をはじめ、秀逸なブログ、発信などを紹介するページもあります。それらの記事の追っかけと取込の作業は大変です。
そうした作業を松井さんはZapierを使って省力化されています。その実例を紹介してくださいました。その事例は、ノンコーディングでもここまでできてしまう素晴らしいモデルケースだと思います。
私も今のZapier契約プランを上位に切り替えようと思いました。松井さん、ありがとうございました。
続いては休憩をはさみ、私です。
今回は、テーマに沿って「うちの会社のkintoneは三世帯同居・別荘もあり」というタイトルにしました。何を意味しているのか、わからん、という突っ込みもいただきつつ。
内容については上記のUrlに書いている通りです。アーリーユーザーゆえの失敗といいますか。それがいまだに三世代同居として使い続けている原因になってしまっています。
それでも、あまり使われていないアプリグループの活用事例としては、お役立てていただけるのではないかかと。
あとは松井さんの内容に続いてとなりましたが、Zapierを使った連携事例などもお話しました。
質疑の際に松井さんからは、今のkintoneはアプリの所属スペース間を移動できる機能が実装されたが、当時にその機能があってもアプリグループを使ったか、という質問が。さすがの切り口ですね。
多分、私はこの事例に関してはアプリグループを使ったように思います。機能の更新や外部連携もそれほど頻繁ではないお客様なので、テナントとしてはアプリグループで十分だからです。ただ、今となってはお客様にはスペースを使ってもらっていますけどね。
続いてはオンラインから参加の大竹さんによる「kintoneによるWordPressの表示コンテンツとログ管理」というタイトルです。
kintoneからWordPressの表示コンテンツを呼び出すにあたり、複数カテゴリーが重なった場合の制御を行うことで、kintoneのレコード上に設定したカテゴリーを基にWordPressのページとして呼び出す事例を語ってくれました。
表示ページのデータはkintoneで管理し、それを制御してWordPressのページを入れ替えたいニーズはありそうです。特に自社サイトやオウンドメディアを運営している企業さんには良い事例になりそうですね。大竹さん、ありがとうございました。
さて、最後のトリを飾るのは藤村さんによる「kintone caféでこんなタクラミ始めます」というタイトルのLTです。まさにLightning Takuramiにふさわしい、意表を突いた内容でした。kintone Café メタバース支部の立ち上げ!なんという斬新な。
その一方で、kintone界隈の人にとっては二年前のkintone Hack本選でWillさんが披露された、VR上の振る舞いをkintoneに反映させるセッションでもおなじみです。そのため、kintoneとVR/ARは全く無縁ではないのです。その親和性の高さを知っている私にとって、興味が尽きないテーマでした。
しかも今のVRゴーグルはあまり酔わないそうです。かつて酔っぱらってしまい、苦手意識を感じた私にとっては再び初めて見る良いきっかけとなるかもしれません。藤村さん、ありがとうございました。
最後にオンラインの皆さんとリアルの皆さんとで写真を撮影。うーん、充実!
ちなみに私のセッションの中で、次回の9月のkintone Café 神奈川 Vol.13はSORACOM UGさんと共催する旨も発表しました。これから日程や場所やテーマは決めていきます。
夜の懇親会も10名の方に参加してもらい、とても楽しく飲めました。リアルでやるっていいですよね!
ちなみにその場で次回の開催は鎌倉か逗子、その次は小田原と今年のスケジュールが決まりました。こういう事が決まってしまうスピードもリアルで会える良さですよね。
今回、集まっていただいた皆様と登壇の皆様。ありがとうございました!また3カ月後にお会いしましょう!
コメント