読ん読く 人斬り半次郎 賊将編 中村半次郎として意気も溌剌とした幕末編から一転、桐野利秋として戦塵の中に倒れるまで、あと十年と少し。本書は、維新の激動が半次郎の心に生じさせた変化を露にしつつ始まる。維新に向け、半次郎の命運は下るどころか、はた目にはますます盛んだ。上巻の終... 2017.07.20 読ん読く
読ん読く 人斬り半次郎 幕末編 本書を手に取ったのは、「桜華に舞え」という舞台がきっかけだ。宝塚歌劇団星組のトップ退団公演。その公演で退団する北翔海莉さんが扮したのが、人斬り半次郎こと桐野利秋である。「桜華に舞え」は劇団の演出家によるオリジナル脚本であり、本書は原作として... 2017.07.16 読ん読く
読ん読く 澄みわたる大地 魔術的リアリズムの定義を語れ、と問われて、いったい何人が答えられるだろう。ほとんどの方には無理難題に違いない。ラテンアメリカ文学に惹かれ、数十冊は読んできだ私にも同じこと。魔術的リアリズムという言葉は当ブログでも幾度か使ってきたが、しょせん... 2017.07.13 読ん読く
読ん読く 喜嶋先生の静かな世界 著者の本は一時期よく読んでいた。よく、と言っても犀川シリーズだけだったけど。犀川シリーズとは、那古野大学の犀川助教授とゼミ生である西之園萌絵が主役のシリーズ。本稿を書くにあたり、著者のWikipediaを拝見したところ、犀川シリーズをS&M... 2017.07.10 読ん読く
読ん読く 黙示録 著者の作品を読むのは『テンペスト』以来久しぶりとなる。テンペスト 上 レビューテンペスト 下 レビューなぜ4年も遠ざかっていた著者の作品を読もうと思ったか。それは、著者の作品に魔術的リアリズムがあるとの評を見掛けたためだ。先日、寺尾氏の『魔... 2017.07.08 読ん読く
読ん読く 人間臨終図鑑II 本書では享年五十六歳から七十二歳までの間に亡くなった人々の死にざまが並べられる。五十六歳から七十二歳まで生きたとなれば、織田信長の時代であれば長生きの部類だ。当時にあっては長寿を全うしたともいえる。人生の黄昏を意識し始めた人々は、死に際して... 2017.07.06 読ん読く
読ん読く 人間臨終図鑑I 伝奇作家として知られる著者だが、有名な諸作品を読む前に著者の書いた伝記を読むことになってしまった。何を隠そう、私は著者の作品を今まで読んだことがなかったのだ。雑誌ではなく、書物で読むのは初めて。本書は、古今東西の有名人の死に様を集めている。... 2017.07.04 読ん読く
読ん読く 忍びの国 本書を読み終えて一年たったが、全くレビューが書けていなかった。そうこうしているうちに、本書が映画化され封切りされた。本書のレビューもアップしなければならない。そんなわけであわててレビューに取り掛かった。私が本書のレビューを書かなかったのは、... 2017.07.03 読ん読く
読ん読く 共喰い 「もらっといてやる」発言で有名になった著者。「もらっといてやる」とは、芥川賞受賞の記者会見で著者が語った言葉だ。候補に挙がって5度目にしての受賞。聞くところによれば候補に選ばれた作家は、編集者とともにどこかで当選落選の知らせを待機して待つそ... 2017.07.02 読ん読く
読ん読く 思いつくものではない。考えるものである。言葉の技術 言葉を操る。今、誰もがこなせるスキルだ。そしてそれ故にもっとも軽んじられたスキルでもある。多くのブログやツイートやウォールが溢れるネットの中。そこでは、編集者や読者がいようがいまいがお構いなしに、毎日大量の文章がアップされている。ページに表... 2017.07.01 読ん読く