映画を観、思いを致す 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI 本作にエキストラとして出演しているのが、私の近しい人だったこともあり、妻と観に行った。ポスターが貼ってあるのを見た程度で、本作や原作の漫画についての事前知識はほとんどない。正直、あまり期待していた訳ではない。が、予想に反して面白かった。演出... 2014.03.02 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE 子供のころは頻繁に再放送を見ていたルパンⅢ世だが、普段テレビを観ない私の中では、名探偵コナンの前にすっかり影が薄くなってしまっていた。ところが、CS放送に活躍の場を移して新シリーズが放映され続けているそうである。喜ばしい。ともに魅力的なキャ... 2014.01.11 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 風立ちぬ 映画の内容について、ほとんど予備知識のないままに見に行ったが、素晴らしい映画であると感じた。宮崎監督の信念と、今の日本に伝えたいメッセージはしっかりと受け止めることは出来たのではないかと思う。日本の一番暗く重い時代を、腐りもせず、自傷にも批... 2013.08.25 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す モンスターズ・ユニバーシティ モンスターズインクの主役、マイクとサリーの出会いと修行時代を描く本作は、本編に対する外伝としての印象が強い。それは、本作がモンスターズインク3と銘打たなかった事からも分かる。だが、物語の基本設定は変わらず、本編に出てくるキャラクターがその後... 2013.08.05 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 爆心 長崎の空 「長崎」という名を聞くと、日本史に興味を持つ者の心には、様々な想いが湧く。それは、荒ぶる戦国の中に宗教に救いを求めた衆生に対してであり、世界の宗教史でも特筆される真摯な殉教者たちへの共感であり、国論が揺れた幕末に海外に雄飛を企んだ英傑につい... 2013.07.20 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 天使の分け前 スコッチウィスキーや、スコットランドの荒涼とした景色に憧れのある私にとって、本作でスクリーンに映される本場の蒸留所内部やハイランドの景色は、それだけで及第点を与えられる。本作を見るにあたり、労働者階級の若者が這い上がっていく姿が描かれている... 2013.06.23 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 華麗なるギャツビー 原作を読んだのが10数年前で、かなりストーリーも忘れつつあり、ラストの哀しみだけが印象に残っていた。本作はあのムーラン・ルージュを撮った監督が手掛けると聞き、20年代の浮かれたアメリカの豪華絢爛さが画面にこれでもかと再現されるのかと、期待と... 2013.06.16 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 藁の楯 わらのたて とにかく俳優陣の演技が素晴らしい。とくに主人公演ずる大沢たかおさんは、プロ意識と個人的な思いの狭間で葛藤する様が見事である。護送する側の5人のそれぞれに抱えた職務への責任と、内に隠した事情を隠してのせめぎ合いは、不自然さを少しも感じさせない... 2013.05.19 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ) 夜だったこともあってか、子供連れはほとんど見られず、我が家ぐらいのものである。だが、逆にそれは本作が大人の鑑賞にも耐えられるものであることを示している。本作ではイージス艦の機密をめぐるスパイ・サスペンスの作風で一貫しており、本格ミステリを期... 2013.04.21 映画を観、思いを致す
映画を観、思いを致す 007 スカイフォール ダニエル・クレイグ主演になってからの007シリーズは、アクション映画の本流っぷりを発揮してくれており、毎回映画館に見に行っている。本作でもそのワイヤーアクションっぽくない。正統派のアクションシーン満載で、予告編に流れるショベルカーで列車を破... 2012.12.03 映画を観、思いを致す