読ん読く 限界集落株式会社 とてもわかりやすいタイトルだと思う。カバー絵も農池の周りに立って談笑する人たちのイラストだ。一目で話の内容と展開がわかるような構成になっている。実際、本書の内容もその通りの話なのだ。だが、とても筆運びが滑らかで引き込まれる。なにせ、冒頭の一... 2018.07.30 読ん読く
読ん読く 恐るべき子供たち ジャン・コクトーは、昨年観劇した「双頭の鷲」の作者として興味を抱いた。レビュー(の冒頭では、ジャン・コクトーの異才ぶりを表現した有名なコラージュ写真を引き合いに出し、その異才の一部に触れた。実際「双頭の鷲」自体がとても面白く、ジャン・コクト... 2018.07.29 読ん読く
読ん読く 日本一の桜 30台後半になってから、今までさほど興味を持たなかったさくらを愛でるようになった自分がいる。日々の仕事に追われ、あっという間に過ぎて行く忙しい日々、季節を感じることで自分の歩みを確かめようとしているからだろうか。私がさくらに興味を持ったもう... 2018.07.28 読ん読く
読ん読く 建売秘密基地 中島家 著者の作品は初めて読む。が、本書は正直にいって、うーん、というか。評価しにくい。いや、この自由さは好き。かつて少年ジャンプで、漫☆画太郎氏の作品を読んだ時の衝撃を思わせるような。漫☆画太郎氏の作風に初めて触れたのは読み切りだったと思う。スク... 2018.07.25 読ん読く
読ん読く エレクトラ 中上健次氏(以下敬称略)の作品で読んだ事があるのは、『枯木灘』くらい。読んだのは記録によると、1996年11月だから二十二年前まで遡らなければならない。内容についてはあまり覚えていない。出口のない閉そく感が濃密だったことだけをかすかな読後感... 2018.07.24 読ん読く
読ん読く よろずのことに気をつけよ 「特に『よろずのことに気をつけよ』は、作品の根幹を成すだろう知見に対する無理解や誤謬が散見し、それは致命的なレヴェルにまで達していた」とは、本書が江戸川乱歩賞を受賞した際の選評だ。この評を書いたのは京極夏彦氏。いうまでもなく民俗学や妖怪の知... 2018.07.22 読ん読く
読ん読く 再会 「カラマーゾフの妹」をレビューでアップしたことで、あらためて江戸川乱歩賞に興味を持った。レビューの中で、歴代の受賞作品のおおかたは読んでいると書いた。ところがいくつか読めていない作品があった。本書もその一つ。本書は図書館で借りた。本書の次に... 2018.07.20 読ん読く
読ん読く パガージマヌパナス 本書を読んだのは、妻からプレゼントされた沖縄旅行を目前に控えた頃だ。私にとって22年ぶりの沖縄。しかも一人旅。本来ならば下調べをみっちり行い、沖縄を知った上でめぐりたかった。だが、仕事が忙しく、沖縄の本を読む暇はない。電車の中ではあまりガイ... 2018.07.19 読ん読く
読ん読く 水の家族 著者の作品は一時期よく読んでいた。孤高ともいうべき、極端にせりふの少ない作風。生きるとは孤独を身にまとうことを実践するように、群れることを極端に遠ざける姿勢。著者の作品は私の生き方にも少なからず影響を与えていると思う。本書は再生復活版として... 2018.07.07 読ん読く
映画を観、思いを致す ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー 『エピソード7:フォースの覚醒』、『エピソード8:最後のジェダイ』。そして『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』。これらの三作品はスター・ウォーズを蘇らせた。そして蘇らせるだけでなく、新たな魅力までも備えさせた。そのインパクトは、劇... 2018.07.05 映画を観、思いを致す